レコーディング
間食
チョコ2 キャラメル2 アメ5 ナッツ類
食事
かしわめし 焼きしゃけ おからいり 冷奴 ゆでたまご 大根の糠漬け 豚汁
運動
腕立て伏せ20回 2セット
腹筋 各部位20回 8種類
背筋 各部位10回 3種類
ランジ20回 3セット(負荷4kg)
片足カーフレイズ10回 左右3セット(負荷4kg)
柔軟体操
ジョギング 5.30km
お菓子を買うときは注意するようになりました。
まずは原材料をチェック。
添加物や植物性油脂が入っていないか確認。
YouTubeの健康に関する動画をいくつか見ました。
あまり気にしすぎても……と思ってはいます。
でも一度意識してしまうと素通りできないものです。
次に消費期限をチェック。
お菓子の賞味期限は基本的に長い。
ところが食事制限中だと思いのほか消費しません。
シーズンであれば一回の登山で食べてしまいます。
でも、今はまだ山の上は雪の世界。
気軽にいくことはできません。
結果、想像以上に食べない日々が続きます。
などと言っていたら案の定、卵の消費期限切れ。
早速ゆで卵を作って無駄にしないようにします。
……と思ったら、またお菓子が出てきました。
お気に入りのさつまいも羊羹とさつまいもチップ。
羊羹はすでに消費期限切れ。
さつまいもチップもあとわずか。
無駄にしたくない。
でも無駄な肉をつけたくない。
お菓子の我慢。
続けられているのはいいことだと思います。
でも、しばらくどうすべきか悩み続けそうです。

かんがえごと
平気で「減塩食品」を買う人が知らない残念な真実:東洋経済オンライン
僕が減塩を避けるのは、塩が減っているのに値上げされているのがくやしいからです。
「むしろ米国にとって好都合」バイデン大統領がウクライナを助けない:PRESIDENT Online
やっぱり米露は裏側では仲良くやっていそうな感じがします。どちらにも好都合。
【納得】お腹すいたけど夜中に食べるのは…と悩んでいる人へ、叶姉妹……:はちま起稿
すごい理論だけれど、確かに個人個人で見たら体重が変わらない人がいてもおかしくない。
電車内で胸の方にリュック抱える奴すぐやめろ:登山ちゃんねる
体積は変わらないけれど「ちゃんと気にしています」という姿勢は見せないといけないからなぁ。
【悲報】小学生、厳しい感染対策のせいで体力が落ちまくる:凹凸ちゃんねる
家にいることが多いから、と体力作りをするのは大人だけなのかもしれません。
「今日カツ丼が出せない理由は…」ある飲食店に掲示された張り紙が……:えのげ
ちょっと買い物にいくことはできないんでしょうか。一人で切り盛りしているのかなぁ。
おすすめ商品気になる商品
[Lock Laces] ロックレース – 靴紐 結ばない ゴム紐 シューレース (ブラック)
スッとはけるのはやっぱりいいよなぁ。登山靴やランニングシューズに合わせてみたいです。