4:40起床。
昨日はしっかり寝ることができました。
足は痛むけれど帰りの長い道のり。
なんとか頑張れそうです。
朝ごはんも豚骨ラーメン。
全部消費してしまうことにしました。
二日連続になりますが満足。
やっぱりおいしい。
コーヒーはずいぶん昔に荷物に入れてそのままだったもの。
偶然ポロッと出てきました。
ついでに今、飲んでしまいます。
荷物をまとめて下山の準備。
ババ平は決して広くありません。
見晴らしもありません。
でもトイレに水場。
両方そろっていて居心地のいい場所でした。
どんなに水を使ってもタダ。
もちろん大事に使いました。
水があることは本当にありがたいです。
6:40。
荷物も全て片付きました。
あとは20kgの荷物、20kmの下山だけ。
……先が長いなんてもんじゃない。
どんどんと先に進みます。
槍沢ロッヂに一度立ち寄り、昨日の分のテント代を払いました。
どうして望遠鏡から見る槍ヶ岳はいつも晴れているんだろう……?
気を取り直して再び山道を下ります。
8:50横尾山荘前に到着。
ここからはほぼ平地。
あとは楽に歩けるはず。
(残り10km)
一歩歩くごとに足裏がピリッと痛みます。
肩の痛みも相当で何度も背負うポジションを変えます。
(この原因が分かったのは後日の雲取山下山中)
たくさんの方に追い抜かれながら、上高地バスセンターを目指します。
がむしゃらに進んで12:10。
バス発着場に到着。
ちょうど出発間際のバスに滑り乗ります。
特に周りのお店を楽しむことなくそのまま上高地を後にしました。
それぐらい、肩と足裏に余裕がありません。
荷物を下ろしてすっかり軽くなった体。
バスの窓によりかかり終着駅への到着をぼんやり待つのでした。
その後、バイクに戻って荷物を取り付け。
近くの食堂で食事し、バイクに乗って松本市へ。
漫画喫茶に入店。
汚れた衣類を洗濯。
シャワーを浴びて個室で一睡。
長い長いバイクの旅を始めたのでした。
移動距離 20.15km
消費カロリー 2152kcal
移動時間 6:53:51
(スマホのバッテリー保存のため計測せずに登りの記録を参考)